我が家では、冬の時期は、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しています。
この交換作業は、私の役割となっていますが、12月と3月、年2回のタイヤ交換は結構大変です。
ガレージ・ジャッキなる物を導入し一度のジャッキアップで2輪づつ交換することにより作業の手間を軽減することとしましたが、ガレージ・ジャッキを掛けるポイントが今一あやふやなためネット等で調べて作業を行いました。
次回には、忘れそうなので自分用メモを作成したページです。
購入したガレージ・ジャッキは「BAL 油圧式ローダウン車適応ジャッキ 2トン/No.1335」なる商品です。
注意:ジャッキダウンの際にリリースを回す時は、超ゆっくり廻さないと急激に車体が下がります。
スポンサーリンク
フロント側ジャッキアップ・ポイント
前から見て突き出ている部分がジャッキアップ・ポイントです。
前方にあるので作業はし易かった。
リア側ジャッキアップ・ポイント
後ろから見て黒い円筒形パイプ状のセンター部分がジャッキアップ・ポイントです。
ズボンを汚さない様にシートを敷いて作業をします。
潜り込む必要はありませんでした。
その他メモ:ホイールのレンチサイズは19mm
タグ:スズキ ラパンHE21S